ヘリコプター vol.2
2009 / 08 / 28 ( Fri ) ![]() ![]() 今年もまたっ ![]() ヘリコプターに乗せてもらい、 松阪まなび野の森を上空から撮影しました ![]() こんなかんじです ![]() すっかり森らしくなってきました ![]() ![]() こちらは一年前に撮影したものです ![]() 一年でこんなにも変わるものなんですね ![]() 変わりゆく森のすがた、わくわくします ![]() ![]() 数年後にはジャングルになっていることでしょう ![]() ちなみに今回乗せてもらったヘリコプターがこちら ![]() アメリカ製のヘリコプター ![]() 通称アメヘリ ![]() 機体価格はなんと‥‥ 約3億円 ![]() そして驚いたのがエンジン ![]() ![]() ロールスロイスでございます ![]() エンジンだけで一体いくらするんでしょう‥‥ 恐ろしいです ![]() 来年もこのような機会があることを期待しています ![]() 離陸時の動画もアップしたので是非ご覧下さい すんごい騒音です ![]() スポンサーサイト
|
自然界での出来事・・・
2009 / 08 / 21 ( Fri ) 自然界での出来事・・・
松阪まなび野の森には、セミがたくさん生息しているんですが セミにとっては天敵な出来事がありました。 ![]() それは、クモの巣にひっかかってしまったんです。 ![]() ![]() 長い年月地中に身を潜め、ようやく地上に出てきたのに この結末。。。 ![]() セミにとっては非常にかなしいことです。 クモにとっては獲物ゲットで 嬉しい出来事 ![]() 自然界の宿命ですね~ 自然の世界はきびしいですね! 人間の世界はもっときびしいですけど・・・ (wikipedia参照) セミの生態 セミは、卵→幼虫→成虫という不完全変態をする虫である。 日本の場合、成虫が出現するのは主に夏だが、ハルゼミのように春に出現するもの、 チョウセンケナガニイニイのように秋に出現するものもいる。 成虫期間は1-2週間ほどと言われていたが、 これは成虫の飼育が困難ですぐ死んでしまうことからきた俗説で、 野外では1か月ほどとも言われている。 さらに、幼虫として地下生活する期間は3-17年(アブラゼミは6年)に達し、 短命どころか昆虫類でも上位に入る寿命の長さをもつ。 |
| ホーム |
|