fc2ブログ
ホタル発見!?
2009 / 09 / 13 ( Sun )
ホタル発見!?


店を閉めて帰ろうとしていた時

森内を散歩しながらふと小川を眺めていると

そこにはピカピカ光る物体が、

近づいてみると‥‥

なんと

ホタルが光っていたんですきらきら

わたしびっくりしましたきらりん

思わず声を上げてしまいました

短い命のホタル(6月中旬から下旬頃が見納め)がまなび野の森にはいたんですホタル

よっぽど居心地がよかったのか

おじいちゃんホタルなのか

幻覚なのかハロウィンなおばけのお顔*LuminousLemon †SbWebs†

ST340565.jpg


季節はずれのホタル

まなび野の森で探してみてください絵文字名を入力してください


スポンサーサイト



20 : 58 : 38 | ホタル | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
ホタル出現
2009 / 05 / 28 ( Thu )
今年もホタルが飛びましたbikkuri01はくしゅのアレ

2009年5月27日 午後7時40分頃

松阪まなび野の森の日が暮れて、

ようやくあたりが真っ暗になってきた

その時っbikkuri01

ぼんやりと光っていました!

そう、ホタルですホタル

ho3.jpg

ho1.jpg

ho2.jpg



松阪まなび野の森の川に

去年の1月にホタルの幼虫を放流し、

5月末から6月に成虫になったホタルが飛び、

その子孫が今年ついに

再びホタルとなって

ここ松阪まなび野の森で飛んでいます。真の生態系です。

松阪まなび野の森では、限りなく自然に近い空間創りに取り組んでいます。

また、その他の生態系についても研究していきますので、

みなさま温かく見守ってやってください。。。



11 : 16 : 49 | ホタル | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
ホタルの幼虫vol.3
2008 / 12 / 24 ( Wed )
ホタルの幼虫の脱皮発見

なんとっっびっくり

ついにホタルの幼虫の脱皮を発見しました!


Image8151001.jpg


今までホタルの幼虫は確認できていたのですが

脱皮を発見したのは初めてですきゃっぴーす

最初は

「ホタルが死んでるーうぁぁん

と大騒ぎしてたのですが

調べてみると

脱皮だと判明し一安心ほっホっ

順調に成長してくれているようです絵文字名を入力してください

来年の夏が楽しみですっホタル



キラキラホタルの幼虫の脱皮(おさらい)キラキラ

ゲンジボタルの幼虫は終齢(6齢)になるまでの
およそ10ヶ月で5回脱皮をします。ほとんど9割
くらいの幼虫が5回の脱皮ですが、幼虫によっては
6回脱皮(7齢)するものもいます。
こういった幼虫は、小さい卵から生まれた幼虫の
場合が多く、また脱皮の回数は生まれた時から
決定されているようです。
16 : 25 : 49 | ホタル | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
ホタルの幼虫 Vol.2
2008 / 10 / 07 ( Tue )
ホタルの幼虫 その後・・・

幼虫たちは、毎日川の中を元気に歩き回っています。

水面に近づくと確認できるほどに育ってます紊?

ho1.jpg

川底の石にかなり大きくなった幼虫を発見しました。

ho2.jpg
ho3.jpg

だいたい大きいもので15~20mmくらいになってます。

前回のホタルBLOGにも書いたように、15~20mmだと

おそらく6齢はてなってとこですね。

もう5回も脱皮を繰り返しているんですねグー

今のところ順調に成長しているようでなによりです絵文字名を入力してください

09 : 20 : 40 | ホタル | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
ホタルの幼虫
2008 / 08 / 07 ( Thu )
スゴイことです


本日、ホタルの幼虫発見~bikkuri01

なにげに小川にある石をめくってみると

『ん!?』

なにかがモジモジ・・・。

そこにはいたんですよ!ホタルの幼虫が!!!



DSCF3395.JPG

Image648.jpg

Image651.jpg

Image659.jpg

石にへばりついていたので手にとってみました。

体長4mmくらいの元気な『ホタルの幼虫』です


産卵は確認できてなかったので、

ホタルの幼虫がいるのかどうか不安だったんですが


会えてよかったです絵文字名を入力してください


ちなみに、

ゲンジボタルの幼虫は7齢(終齢)になるまで

およそ10ヶ月(7月から4月)で6回脱皮します。

幼虫の脱皮時間は早いもので10分、

遅いもので1時間くらいかかるそうです。

1齢 1 ~1.5mm
2齢 3 ~4mm   (1回目の脱皮)
3齢 5 ~6mm   (2回目の脱皮)
4齢 7 ~8mm   (3回目の脱皮)
5齢 9 ~14mm   (4回目の脱皮)
6齢 15~20mm  (5回目の脱皮)
7齢 25~30mm  (6回目の脱皮)

現在の松阪まなび野の森で確認できている幼虫は

大きいもので4~5mmくらいなので上記にあるように、

おそらく2齢か3齢くらいまで育っています。

元気に育って、また来年心に響く光を放ってほしいものです。。。
18 : 20 : 09 | ホタル | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
| ホーム | 次ページ