まなび野の森1周年感謝祭
2010 / 06 / 27 ( Sun ) ![]() ![]() 今年もまなび野の森の小さな小川で ホタルが舞い、わたしたちを楽しませてくれました ![]() ![]() 来年もこのホタルの子供たちが 元気に森の中を舞うことを楽しみにしていてください ![]() そしていよいよ夏本番! セミの泣き声が鳴り響く季節が まもなくやってきます! まなび野の森がグランドオープンしたのも ちょうどこの頃、 7月17日を持ちまして 松阪まなび野の森が1周年を迎えます ![]() みなさまに感謝の気持ちを込めて 全店総力を振るってイベントを開催いたします! イベント期間は7月9日(金)~19日(月)[13日(火)は定休日)]までの10日間 毎日お得なサービスをしておりますので 皆様、お誘いあわせの上ぜひお越しください ![]() まなび野の森スタッフ一同心よりお待ちしております ![]() ![]() スポンサーサイト
|
春の訪れ
2010 / 03 / 15 ( Mon ) ![]() ![]() 春の陽気に誘われて まなび野の森の木々達も徐々に色づいてきました ![]() その中でも、こんな木々たちがひときわ際立っています ![]() モモ ![]() ユキヤナギ ![]() サンシュユ ![]() ハクモクレン ![]() ![]() また、薄暗くなってきた頃のハクモクレンは白さが浮き出て これもまた美しいです ![]() ハクモクレン(白木蓮) 春、新葉が出る前に枝先に白い卵形の花を多数咲かせる モクレン科モクレン属の落葉高木です。 前年から銀色の毛に包まれていた蕾が春の陽射しと共に開花します。 花に芳香があり、花の咲く向きは上向きで全開させずに開ききらない状態で咲かせます。 濃紅色の花を咲かせる木蓮はシモクレン(紫木蓮)です。 また同属にコブシ(辛夷)があり、白花を咲かせ花形も似ていますが、 ハクモクレン(白木蓮)の方が花が大きく花弁の肉厚もあります。 |
新年
2010 / 01 / 14 ( Thu ) あけましておめでとうございます
![]() 昨年の7月17日にグランドオープンしてから約半年間 ![]() あっという間でした ![]() これも皆様にご愛顧して頂いたおかげと感謝申し上げます ![]() 2010年も松阪まなび野の森をよろしくお願いいたします ![]() そんなまなび野の森も初めての冬を迎え 森の木々達もなんだか寒そうです ![]() ![]() その中で早くも芽を出し花を咲かせているのが ロウバイです ![]() ![]() ロウバイは中国原産の落葉樹で 真冬に満開の花を咲かせる数少ない花木の一つです ![]() とってもいい香りがします ![]() 名の由来は花の質感がろう細工に似ており ウメと同じころに花を開くからといわれているようです ![]() まだまだこれから大寒に向かって寒さも厳しくなってきますが、 森の木々たちは着々と春の準備を始めています ![]() |
実りの秋
2009 / 11 / 22 ( Sun ) ![]() ![]() 秋もだんだんと深まり まなび野の森の風景も変わってきました ![]() 落葉樹は紅葉し、果実は色味を増してきました ![]() オリーブ ![]() イチゴノキ ![]() マユミ ![]() しかしなんといっても食欲の秋 ![]() まなび野の森はおいしい香りでいっぱいです ![]() 晩秋の香りを感じにいらしてください ![]() |
森のギャラリーイベント案内
2009 / 11 / 17 ( Tue ) |